ブラジル経済を支える国営企業


ブラジル経済を支える国営企業
レビュー評価 星5つ
内容  ブラジルにはラテンアメリカを代表するさまざまな国営企業があります。南米最大の石油会社ペトロブラス(Petrobras)、ラテンアメリカ最大の電力会社のブラジル電力(Eletrobrás)、そして国内最大の商業銀行、ブラジル銀行(Banco do Brasil)などがあげられます。これらの企業はブラジルの経済成長に重要な役割を果たしているだけでなく、海外進出にも積極的な動きがみられ、日本でも沖縄県の南西石油がペトロブラスの傘下になったことは記憶に新しい出来事です。
 ブラジル銀行が設立されたのは1808年、当時ポルトガル王であったジョアン6世によって設立されました。リオ・デ・ジャネイロ州で設立され、スウェーデン銀行、イングランド銀行, フランス銀行などと並んで歴史のある銀行です。そしてブラジル中央銀行ができるまではブラジルの政策金融機関として機能していました。
 ブラジル銀行はブラジル人労働者のための母国への送金で大きな実績を誇っていますが、入国管理法が改正された1990年よりも前に日本へ進出しています。1972年に在日ブラジル銀行は設立されて以来、38年もサービスを行っており、ラテンアメリカの銀行でアジアに進出した最初の銀行です。アメリカ合衆国やヨーロッパなどへの海外送金サービスも行っており、現在では口座キャッシュカードがセブン銀行ATMやゆうちょ銀行で利用できるようになったこと、ネットバンキングにも対応しており、日本の銀行と変わらないほど利便性が高くなっています。日本円で預金することはもちろん、ドル、ユーロ、レアル通貨で預金をすることもできます。
 日本から見て地球でもっとも遠い場所にあるブラジルですが、ブラジル銀行を例に企業間のサービスが充実してきたことで、とても身近な存在に感じられるようになりました。

 ブラジルの銀行は金利水準が高く、ブラジル銀行を例にみると、レアル定期預金は最大で6.75%*にもなります。ブラジルはBRIC\'sの一角であり、経済大国として注目を集めているだけでなく、2014年ワールドカップと2016年オリンピックの開催国で話題になっていますが、この機会にブラジル銀行の口座を持ってみてはいかがでしょうか。
カテゴリー ブラジル
登録日 2010年8月17日
登録ユーザー paulo
関連店舗


ポルトガル語を学ぼう!

もっと日本全国に支店お増やしてほしい。
2014年2月14日
ゲスト -
ニックネーム:
ゲスト
コメント:
評価
星1つ 星2つ 星3つ 星4つ 星5つ
 
  • ブラジル国旗の意味

    ブラジルの国旗は緑、黄色、青、白の4色を合わせたカラフルなデザイン。国民に親しまれているので、この色の組み合わせはブラジルの象徴として様々な商品に利用されています(サンダル、洋服…
  • ブラジルのサッカー

    サッカーはブラジルで熱狂的ファンが多いスポーツで世界的にそのレベルも高く、イギリスへ行ったチャールズミラーがブラジルに2個のサッカーボールを持ち帰り、1894年にはじめてサッカーが伝え…
  • ブラジル風チュロスとは

    チュロスはスペインが起源の食べ物で、南米ではとてもなじみのある食べ物です。日本で食べられているチュロスはヨーロッパのチュロスと同様に中身はありませんが、ブラジル風チュロスは太く、…
  • ポンデケージョ

    ブラジル発もちもちした食感のチーズ味のパン。 群馬県大泉町ではブラジル雑貨店がたくさんあり、焼きたてのポンデケージョが味わえます。 チーズ味のほかハムのみじん切りを混ぜたポン…
  • ブラジルxポルトガル戦の結果は0対0 ワ…

    6月26日に行われましたグループ戦のブラジル対ポルトガルは0対0で終わりました。 前半はブラジルが優位に試合を運びながら、シュートを積極的に狙ったものの、ポストに当たったり0対0のまま…
  • ブラジル料理

     ブラジル料理といえばまずシュラスコ(ブラジル風バーベキュー)を思い浮かぶ人は多いでしょう。ブラジルはもともとポルトガルの植民地でパウ・ブラジル木がたくさん採れることでその名がつ…
  • SantosfcSoccerAcademy選手募集

    愛知県津島市でサントスFCサッカーアカデミーをしています。 本家は浜松です。 チーム設立のため幼児から募集しています。 気軽に問い合わせしてください。
  • 本場ブラジル料理とは?

     ブラジル料理といえばまずシュラスコ(ブラジル風バーベキュー)を思い浮かぶ人は多いでしょう。ブラジルはもともとポルトガルの植民地で、パウ・ブラジルの木がたくさん採れることから国名…

・新着情報

投稿情報・掲示板